Change to a different drive letter that has not been already assigned
Rescue Media
Symptoms
An attempt to save log from Acronis Bootable Media with Linux-like representation fails with the following error message:
Failed to save the log entries to the file
Cause
This is a known issue.
Solution
It is recommended to create Acronis Bootable Media with Windows-like to avoid this issue.
Acronis Backup & Recovery shows the "Failed to create the backup plan" error message when trying to back up to\restore from a subfolder on a network share
This has been fixed
Mouse wheel support has not yet been implemented in Acronis Bootable Media
When you boot a Hyper-V virtual machine from Acronis Bootable Media, do not move the mouse in the boot menu and use keyboard to select the necessary component to load
This has been fixed
Hit ALT-left SHIFT-NUM LOCK to enable keyboard navigation in Acronis Bootable Media
This is a known issue
This issue has been fixed, please update to the latest build. Restore the necessary by logging into Acronis Cloud from Windows
Do a hard reset of the machine
How to create Acronis Bootable Media with a backup archive on it (all-in-one)
When creating an image from Acronis Bootable Media the Created Time of the backup archive is GMT
Acronis ブータブルメディアからイメージを作成すると、バックアップアーカイブの [作成時刻] が GMT(グリニッジ標準時)で表示されます。
What a bootable media of an Acronis backup software is and what features it offers
この記事には、Acronis バックアップソフトウェアのブータブル メディアやその機能が紹介されています。
Acronis products allow you to create Linux-based bootable rescue media as well as WinPE-based bootable rescue media
Acronis製品を使用して、LinuxベースまたはWindowsベースのブータブル レスキュー メディアが作成できます。
Symptoms
When trying to create a bootable media on a stick with more than 32 GB capacity you get an error message "Media cannot be formatted" or bootable media is created, but the system does not boot from it.
Acronis ブータブルメディアで文字化けまたは GUI 解像度の低下が発生します。問題を解決するには異なるビデオモードを選択します
事例
- Acronis ブータブルメディアから起動します。
- 起動すると、グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)で文字化け、または解像度の低下が発生します。
原因
Acronis ブータブルメディアがビデオカードを正しく検出できませんでした。
解決法
- Acronis メディアビルダを使用して作成したメディアから起動する際に、選択画面で F11 キーを押して、コマンドラインウィンドウで、次を入力します。
vga=ask
- これにより、使用できるグラフィックモードの一覧が表示されます。
To restore from an unmanaged vault, browse to the network share or local folder where the archive is. To restore from a centralized managed vault, click on Storage node, type in the IP Addres or computer name of the machine where Acronis Storage Node is
Linuxカーネルを起動する前に、追加パラメータが適用できます。
Acronis ブータブルメディアの一般的な情報については、「Acronis ブータブル メディア」を参照してください。
Acronis True Image (全てのバージョン), Acronis Backup 11.7 (と11.7よりも古いバージョン), Acronis Snap Deploy (全てのバージョン), Acronis Disk Director (全てのバージョン)
アクロニス ウエブ サイトのマイアカウントからダウンロードできる Acronis ブータブルメディアは既存の最新版になります。製品の動作およびオプションについてはすべて、両方のバージョンの Acronis ブータブルメディアで同じです。
Acronis Backup 12/12.5
How to create Linux-based bootable media in Acronis True Image 2014
事象
32GBを超える大容量のUSBメモリ上でブータブルメディアを作成しようとすると、「Media cannot be formatted」(「メディアをフォーマットできません。」)というエラーメッセージが表示されるか、ブータブルメディアが作成されるがこのブータブルメディアからはシステムを起動できません。
原因
USBメモリをブートデバイスとして使用したい場合、また、お使いの BIOS / UEFI ファームウェアでの認識が必要な場合は、32GBを超える大容量のUSBメモリの使用にご注意ください。32GBを超える大容量のUSBメモリは、たいていのハードウェアで正常に操作できず、ブート可能性の問題が発生することが多いです。特に、FAT32形式でのフォーマットを必要とするUEFIモードでこのような大容量のUSBメモリを使用する場合はそうです。
FAT32の制限に関する正式な情報は、こちらをご参照ください(XP以外のバージョンにも適用できます)。
Download an ISO image from the Acronis website, burn it to a CD/DVD, and issue a special command to get the proper screen resolution
Click Help -> Collect system information
クラッシュしたコンピュータまたはオペレーティングシステムのないコンピュータを起動し、システムのイメージを復元できる Acronis True Image のスタンドアロン版として、レスキューブータブルメディアを作成できます。ブータブルメディアを作成するために、この手順に従ってください。
Windows コンピュータで Acronis ブータブルレスキューメディアを作成する方法
1. [ツール] セクションで、[レスキューメディアビルダ] をクリックします:
Make sure you have Windows AIK installed, and then build WinPE with the Acronis plug-in from Acronis Media Builder
The Acronis Linux Report output can be useful to diagnose an issue when running Acronis software from bootable media
This article applies to:
- Acronis True Image 11 Home
- Acronis True Image Home 2009
- Acronis Snap Deploy 3.0
- Acronis True Image Echo
(!) For Acronis Disk Director 11 see Acronis Disk Director 11 Home: Collecting System Information.
(!) For Acronis True Image 2014 see Acronis True Image 2014: Generating System Report.
(!) For True Image 2013 by Acronis see True Image 2013 by Acronis: Generating System Report.
(!) For Acronis True Image Home 2012 see Acronis True Image Home 2012: Generating System Report.
(!) For Acronis True Image Home 2011 see Acronis True Image Home 2011: Generating System Report.
(!) For Acronis True Image Home 2010 see Acronis True Image Home 2010: Generating System Report.
(!) For Acronis Backup & Recovery 10 see Acronis Backup & Recovery 10: Generating System Report.
(!) For Acronis Backup & Recovery 11 see Acronis Backup & Recovery 11: Generating System Report.
(!) For Acronis Backup 11.5 see Acronis Backup 11.5: Generating System Report.
(!) For Acronis Backup 12.5 see Acronis Backup 12.5 and 12: how to collect system information